わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税
■■■■■
Are You HAPPY? 1月号に掲載されました!
全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました
カーリル [地域の図書館検索サイト]
本が紹介されました!
◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある
1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います
■■■■■
親として子供に
「将来のために 何をしてやれば いいのだろう」と悩んでいる人
多いと思います
さらに、コロナ以降は
インターネットやテレビなど お家での過ごし方、
子育てアドバイスが氾濫している状態で どれを実践したらよいか?
迷いますよね
そこで今回は 将来のお子さんのためにやると良いことを
「 蛙(カエル)の子は蛙 」と題して解説します
【 意味 】蛙の子は蛙とは、子の性質や能力は 親に似るというたとえ
【 結論 】
1:「 挨拶 」
2:「 家庭学習 」
3:「 遊び 」
4:「 読書 」
5:「 食事 」
6:「 運動 」
7:「 習い事 」
1:「 挨拶 」
最近、多いのは「挨拶」をしない大人
おはよう いってきます ただいま おかえり いただきます
ありがとう ごめんなさい おやすみ
当たり前の挨拶をしない大人が 増えています
言葉だけでなく、
例えば車の運転でも「 ウインカーを出さないドライバー 」も同じです
子供は 親の言動や態度に敏感で、毎日観察しています
どんな場面で どんな挨拶をするか、親の真似をしながら成長していきます
コロナ以前は 近所や親戚、親の友達同士も頻繁に会う機会があり、
会う人と挨拶を交わす機会が多くありました
挨拶は世界共通の習慣で、人と人のコミュニケーションには 欠かせないものです
「 同じ人に繰り返し挨拶すると、好感度や印象がアップする 」という単純接触効果が
知られているのですが、子供の挨拶習慣が身についていれば、
成長して社会に出る時に、さまざまな人間関係に役に立ちます
では、どうすればよいか? 「 学校で教えてよ!」
違います!
挨拶することを 親自身が挨拶をする姿を見せて 大人が意識して教えていく
これしかありません!
2:「 家庭学習 」
塾に通塾している子供は 家で学習している姿を見る時間が少ないですよね
実は前回のブログでもお話しした、親の不安の原因になります
宿題だけでも 家で一緒にやることで子供の学習進度がわかるので
おススメします
3:「 遊び 」
遊びと言っても年齢によって 遊び方は大きく変わります
しかし、共通して言えることは 複数の友達と遊ぶ
オンラインゲームでそれぞれの家で遊ぶのではなく、
ゲーム機を持ち寄って お友達の家で群れて遊ぶ
これだけでもコミュニケーションの力は大きく変わります
遊びに行けば そのお家の人に 挨拶もしますよね
くれぐれも、手洗い、消毒、換気はさせるようにしてください
4:「 読書 」
これは幼児の読み聞かせを含めて、
絵本、図鑑、漫画、小説、料理本など、どのジャンルや形態でも良いです
一番オススメなのは 紙の本です
紙をめくる、さわる、厚さが変わる
無意識に体が感覚とあわせて 読んでいる内容が定着しやすくなります
5:「 食事 」
最近はコロナ明けで外食が増えつつありますが、
出来れば今まで通り ご家庭で家族そろっての食事を
大切にしてほしいです
家族そろっての食事でTVの話題だけでなく、
学校のこと、習い事のことも話題になるはずです
チョットした話を傾聴するだけでも
子供の様子が分かる機会が増えます
6:「 運動 」
これも外で運動することはもちろん、
コロナ以降、家で 家族で 運動する機会や工夫も出来るようになりました
お子さんの運動能力が上がっていることも 確認できる良い機会ですので
家族でチャレンジすることを おススメします
手軽に出来る縄跳び、バランスボールなど
7:「 習い事 」
習い事は普段の学校とは違った友達と一緒に過ごすケースが多いです
つまり、接している人そのものの幅が広がります
習っていることを上達することは当然ですが、
普段とは違った友達と接することは
自然にコミュニケーションの幅を広げることになります
最後に伝えたいこと
お子さんの性格や成長年齢、そのときの精神状態によって
接し方も日々変わります
子育て本やインターネットの情報が お子さんにピタッと合う時の方が
少ないという認識でいてください
なぜなら、あなたのお子さんはあなたの子だからです
子供は日々成長していますし、生活環境だって変化しているはずです
もうお分かりですね
「蛙(カエル)の子は蛙」
お子さんと一緒に過ごす時間を 大切にしてください
-おしまい-
★人気ランキング【塾教育】に参加しています(^0^)/
~ いつも応援ありがとうございます ~
▲ポチッと応援よろしくお願いします▲
次回をお楽しみに♪
この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます
■■■■■
<毎週火曜日更新> 姉妹ブログ
~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~
Comments