わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価¥1,430円(税込)
■■■■■
Are You HAPPY? 1月号に 掲載されました!
全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました
カーリル [地域の図書館検索サイト]
https://calil.jp/settings
本が紹介されました!
◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある
https://ddnavi.com/review/433470/a/
1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います
■■■■■
今回は
子どもの 3タイプを知れば、だれでも 7割正しい促しができる!
を詳しくご紹介します
簡単なので是非チェックしてみてください
下記、当てはまるものを 〇 してください
(1)やるまえから 失敗したときのことを考えている
(2)とにかく結果を出すのが楽しそう
(3)「 ひらめいた 」と言って 実際にすぐやっている
(4)失敗したり、勝てないと クヨクヨする
(5)説明がないと 不安がる
(6)目の前に置いてある物を「 触っちゃダメ 」と言われても触りたがる
みなさんは お子さんが 理論派か 実践派か、知っていますか?
上記のチェック項目のうち
(1)(4)(5)が当てはまるお子さんは【 理論派 】
(2)(3)(6)は【 実践派 】
チェック数が同じ場合はハイブリッドタイプ(両方の性質を持っている状態)です
私を含めて親である大人でも同じですが
子どもの個性や気質、とくに「 理論派 」か「 実践派 」か
によって学習のアプローチはもちろん、
効果的な子どもの接し方が 変わってきます
【 理論派 】は、
まず納得のいく説明や解説をして、頭で一度理解するという準備運動が必要です
一方、
【 実践派 】は、長々と説明してもなかなか頭に入らない
「 とにかくやってみたい!早くやりたい! 」
という気持ちでうずうずしているので、
説明は短く簡単にとどめ、実際に体験するのが良いです
学習だけでなく、スポーツや習い事も同じ効果的なアプローチができるので、
理論派か実践派かどちらのタイプかを知って
促し方を変えることをおすすめします
また、
【 ハイブリッドタイプ 】の子どもは
その時々での興味関心や元々の感性に
影響されるタイプなので顔色を見なければなりません
学校でも同じで
「 今日は○○ちゃん、すごく集中して先生の話聞いてたね 」というフレーズや
「 今日○○ちゃん、あまり元気がなかったね 」というフレーズに
隠れていることが多いです
周りの人から「 今日の○○ちゃんは… 」と言われるタイプです
自分の興味関心の「 なぜ、どうして? 」という感情が反応している時と
「 つまらないな~、早く終わらないかな~ 」という感情に反応している時と
分かれます
2020年大学入試改革にとどまらず、中学、高校入試も変わり始めました
今後必要となるスキルは「 自ら考える力 」です
これからの時代、知識は AI がいくらでも教えてくれます
勉強できる子、試験ができる子ではなく、
AIができないこと、子どもが自ら学んでいく力、活用できる力を身につけるために
ご家庭でできることを すぐに始めてください
小学生 6年間は長いように感じますが
実際はあっという間です
詳しくは著書に たっぷり詰めこみました
学習する本当の意味、子どもの意欲を引き出す方法、
子どもたちが 将来を生きていくための土台づくりを いち早く知って
ご家庭で取り組むと お子さんの底力を大きく伸ばせるはずです
最後に
わが子(子ども)の 3タイプを知るだけで だれでも 7割正しい促しができる!
【理論派】は、最初に納得のいく説明や解説が重要、
頭で一度理解するという準備運動が必要
【実践派】は、長々と説明してもなかなか頭に入らない。実体験重視!
【ハイブリッドタイプ】は、子どもの顔色を見る。その日その時の状態を知る
7割をより正しく行えるように、
そしてさらに詳しい実際の促し方は
著書にテクニックを書いてありますので参考にしてください
-おしまい-
★塾教育人気ランキングはこちらです(^0^)/
▲ポチッとお願いします▲
次回をお楽しみに♪
この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます
https://ameblo.jp/mirengijuku/entry-12693446878.html
https://ameblo.jp/mirengijuku/
■■■■■
<毎週火曜日更新> 姉妹ブログ
~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~
https://ameblo.jp/god-tomy/
Comments