top of page
執筆者の写真みれんぎじゅく

★今までの固定観念を捨てるだけで 記憶力がアップする!


わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税









Are You HAPPY? 1月号に掲載されました!




全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました ※2020年7月1日現在

カーリル [地域の図書館検索サイト]




本が紹介されました! 

◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある


1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います









今年の夏休みは いかがお過ごしですか?


感染症の影響で 出かけることもなく 


お家で過ごしている方が ほとんどだと思います


そこで、ご家族で 取り組むと 夏休み明けが 楽になる方法を ご紹介します




お子さんなら 「なかなか年号が覚えられない」


お家の方なら 「物忘れが多くなった」「人の名前が出てこなくなった」


と感じている人も多いのでは?




ここ数年、脳科学の分野は日々新発見されていて、


今までの固定観念を覆す発見が いくつも発表されています


そのひとつに、


「人間は年齢にかかわらず、生涯ずっと脳の神経細胞を増やしている」という事実




それなのに、「覚えたいことが頭に入らない」


「忘れっぽい」「思い出せない」という事が起こるのか


脳の神経細胞は増えているものの、


年齢に関係なく、運動や食事、生活環境によって


神経細胞の新しいネットワークを作る力や、


神経細胞に酸素を運ぶ能力が衰えている という事が起こります




ということは、こうした問題を解決すれば、


年齢に関係なく だれでも、記憶力を高めることが可能です











記憶とは、五感で受けた刺激が電気信号となって脳に伝わり、


情報として定着したものを指します


記憶は「感覚記憶」「短期記憶」「長期記憶」の 3つ


感覚記憶:目や耳に入った情報が、その器官で 瞬間的に保持される

 保持期間 ⇒ 1~4秒程度


短期記憶:感覚記憶から 意識した情報が 脳の海馬という部位に送られる

 保持期間 ⇒ 数秒から数日間


長期記憶:短期記憶から選ばれた情報が、大脳皮質に送られる

 保持期間 ⇒ 年単位、一生忘れないものもある




ここで紹介するのは


短期記憶を長期記憶にうつしやすい脳のトレーニングです





【 語呂合わせ 】


長期記憶は 2つに分類される


・陳述記憶:言葉や文字で説明できる


・非陳述記憶:言葉や文字で説明できない




さらに、陳述記憶は


覚えやすい「エピソード記憶」と 覚えにくい「意味記憶」に分かれます


エピソード記憶 ⇒ 自分の経験による記憶


意味記憶 ⇒ 数字や文字列を覚える記憶


エピソード記憶は 意味記憶よりも、


脳内で情報のネットワークを作るのが容易です




覚えにくい「人の名前」や「年号」、「地名」や「国名」などは、


語呂合わせ(イメージ)と結びつけることで エピソード記憶となって


長期記憶として定着しやすくなり、思い出しやすくなります




このブログでもご紹介した過去記事を参考に!


https://ameblo.jp/mirengijuku/entry-12610088200.html




【 記憶 さかのぼり トレーニング 】


通学・通勤途中、寝る前など隙間時間でやってみてください


トレーニング方法は超簡単!


1日前、3日前、1週間前のそれぞれの 夕食を思い出してください


これ、なかなかできないので 脳を刺激するのに効果的ですよ




思い出すことで 夕飯のビジュアルを思い出しますよね


脳内で情報のネットワークを作るトレーニングです


このトレーニングで 情報のネットワークが作りやすくなり


脳内で「重要だ」「反復された」と認識されて 長期記憶に送られます











記憶は脳で保持されるので、脳に十分な栄養がいかなければ 記憶力は低下します


脳に一番大切な材料は タンパク質


また、細胞膜の材料になる脂質


さらに三大栄養素の働きを助ける


ビタミンやミネラルも記憶力に欠かせない栄養素です




【 夜のご飯、麺類、パン類は控えめに! 】


脳のエネルギーはブドウ糖だけです


「朝食を必ず食べましょう」と言われるのは 脳を活動させるためです


朝食や昼食で ご飯、麺類、パン類などの糖質を摂ったら、


夜は寝るだけなので 脳を休めさせるために


肉類や魚類と野菜中心の食事で ご飯、麺類、パン類の大盛は控えましょう











脳内で、神経細胞(ニューロン)と


神経細胞をつなぐネットワークがシナプスと呼ばれるすき間


神経伝達物質がそのすき間を渡ることによって、電気信号が伝わります


神経伝達物質を活性化させるためには、十分なタンパク質とアミノ酸が必須です




食事でアミノ酸を摂ることは意外に大変ですが、


アミノ酸サプリで補充すると手軽に行えます


シナプスが活発になることで 電気信号が渡りやすくなります











【 睡眠 】


睡眠は脳にとって 情報の整理と老廃物を排出させる大切な時間です


記憶の定着(移し替え)は 眠っている間に行われます


だから、「暗記は夜 寝る前に!」という事です


暗記したらすぐに寝ましょう




【 運動 】


言葉やイメージで説明できない非陳述記憶には、


スポーツのプレイ方法、自転車の乗り方、楽器の演奏方法などがあります


分かりやすく言うと


身体が覚える記憶で、一度覚えたら体が動く




脳に筋肉はありませんが、脳細胞に酸素や栄養素を届けているのは血液です


この脳細胞への血流の改善で 体の筋肉同様のことが起こります


脳への血流改善で一番効果的なのが、首、肩まわり(肩甲骨)の筋肉です


首、肩回りのストレッチをして血流をよくしましょう




軽い有酸素運動が、短期記憶を保持している海馬を刺激して、


記憶力アップに効果があるのはよく知られていますね


具体的には


週 5日、息が切れない程度のウォーキング


つまり、通学通勤で賄えるんです


エスカレーターの代わりに 階段(特に下り)を使うと効果的ですよ







最後に伝えたいこと


お家でも、通学・通勤途中でも手軽にできます


普段あまりやらないことが 脳には一番の刺激です


記憶力がアップすると勉強、仕事、生活も凄く楽になりますよ




最初は何のトレーニングも大変に感じますが


継続は力なり、続けた人にしか結果が分かりません


是非、ご家庭で短い夏休みを 有効に過ごしてほしいと思います



-おしまい-





★人気ランキング【塾教育】に参加しています(^0^)/

~ いつも応援ありがとうございます ~

▲ポチッと応援よろしくお願いします▲

次回をお楽しみに♪




この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます







<毎週火曜日更新> 姉妹ブログ

~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~

閲覧数:9回0件のコメント

コメント


bottom of page