わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税
■■■■■
Are You HAPPY? 1月号に掲載されました!
全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました
カーリル [地域の図書館検索サイト]
本が紹介されました!
◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある
1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います
■■■■■
昔から表現として使われる「 賢(かしこ)い子 」
お子さんが「 賢くない 」よりは「 賢い 」人間になってほしいと思いますね
ところで「 賢さ 」とは 何でしょう
勉強が得意、「 学力 」が高い、「 地頭 」の良さ、または、IQの高さ?
今回は、「 賢い子供 」に育てる方法をご紹介します
1 (賢い)頭の働きが鋭く、知能にすぐれている。利口だ。賢明だ。
2 (賢い)抜け目がない。要領がいい。
引用:デジタル大辞泉
意味だけをみると あいまいです
時代と共に解釈も変化させる必要があります
上記の意味だと「 勉強ができる 」、「 物事をうまくこなせる 」ことを
含めて表現される言葉
今は AI・ロボット時代です
上記の解釈だと
「 賢さ 」とは、ミスやエラーを極限まで減らし、良い成績を残すこと
しかし、ミスやエラーをしないという意味での「 賢さ 」は
すでに、人間は AIやロボットに勝てません
現在まで → 何をどれくらい知っているか が評価されてきた時代
これから → 思考・傾聴・関連づけ・協働・学習の「 質 」が評価される時代
つまり
「 どれくらい深く考えられるか 新しい活用を見出せるか 」
これが、これからの時代で評価される「 賢さ 」になりそうです
結論から
「 自分で 自分の力を伸ばしていくことができる子 」
もっと簡単に表現すると
▼▼▼
「 自分から調べようとする子 」
さらに言うと
▼▼▼
「 好奇心が強い子 」
子供は 心から楽しい、おもしろいと感じるものは
自分から調べよう、やってみよう とします
結果として、知識や技能(スキル)の向上につながる
ごくごく自然なことです
好奇心が強い子は、好きなことに一生懸命取り組みます
それが、自分から勉強する状態です
そのため、親が「 勉強しなさい 」などと口うるさく強要しなくても、
「 自分で自分の力を伸ばしていくことができる子 」ということです
ただ、日本では未だに 偏差値や学歴が重要視されている社会
もう一度、言います
知識量やミスの少なさは すでに AI・ロボットには勝てません
これからの「 賢さ 」は
好奇心や広角で多様な人生経験の豊富さ
「 どれくらい深く考えられるか 新しい活用を見出せるか 」
だとイメージできそうです
上記で見てきたように
何はともあれ、「 好奇心 」がなければ そもそも始まりません
その好奇心を育てるには、どうすれば良いか?
私が自分の子供、塾生のご家庭に実践してもらっている 3つのこと
・子供と読んだ本やマンガの 感想を話し合ってもらう
・TVのニュースや新聞の政治や社会問題に関して 感想を話し合ってもらう
・今、流行っているサービスやグッズ、アプリに関して 感想を話し合ってもらう
たった この 3つだけです
子供を賢くするには
「 親自身も知的好奇心をもち、知的刺激を求めるように意識し、実行する 」
このブログで何度か行ってきましたが
「 親も一緒に学習(勉強)するのが最も効果的 」
例えば、サッカーを一緒にやったり、キャッチボールを一緒にやったりする
おうちの方は多いと思います
それと同じで
学習(勉強)も「 一緒にやろうよ」という姿勢が大切
現在、学習指導要領が大きく改定された後なので
学校の授業は おうちの方たちの小中学校とは大きく違っているんです
上記の 3つをきっかけにすると
国語、社会、理科、算数(数学)、英語の 5教科の学校の勉強にも自然に触れます
何よりも世代ギャップが家庭内で埋まるので
おうちの方も新しい情報のアップデートができます
お子さんは 自分より前の時代を知る キッカケになります
現代のサービスや便利グッズ、家電は急に世に出てきたわけではありません
そもそもの根源を知ることは 自然に興味関心が高くなります
最後に伝えたいこと
「 好奇心 」と言葉では簡単に書けますし、言えますが
現在は「 無関心 」な時代に慣れてしまったため
最初は めんどくさいと感じるかもしれません
ですが、お子さんやご自身の将来のためには
人間の強みである
「 どれくらい深く考えられるか 新しい活用を見出せるか 」
がきっと役に立つときが来ます
そうだと思う方は是非、実践してみてください
今、実践することをおススメします
-おしまい-
★人気ランキング【塾教育】に参加しています(^0^)/
~ いつも応援ありがとうございます ~
▲ポチッと応援よろしくお願いします▲
次回をお楽しみに♪
この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます
■■■■■
<毎週火曜日更新> 姉妹ブログ
~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~
Comments