わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価¥1,430円(税込)
■■■■■
Are You HAPPY? 1月号に 掲載されました!
全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました
カーリル [地域の図書館検索サイト]
本が紹介されました!
◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある
1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います
■■■■■
この記事を読んでいる あなたへ伺います!
あなたが小学生の時、
「 夏休みの宿題、なかったら良いのにな~ 」
って 思ったこと ありませんでしたか?
私の周りの小学生に聞くと
9割の子供達は「 いらな~い! 」と返事が返ってきますw
今回は夏休みの宿題とは…についてご紹介したいと思います
2019年に Yahoo!ニュースに発表さた
子どもの保護者の 2割「 夏休みの宿題必要ない 」の衝撃、あなたは賛成?反対?
---ここからは当時の記事内容を抜粋します---
回答者は 768人
回答は「 絶対必要だと思う 」
「 どちらかといえば必要だと思う 」
「 あまり必要だと思わない 」
「 全く必要だと思わない 」の四択で、
「 あまり必要だと思わない 」「 全く必要だと思わない 」を選んだ人が全体の 15%
その理由は、「 自分の関心あることに時間を使ってほしいから 」が 69%で、
宿題などの決められた課題をこなすのではなく、
自分の興味関心を自由に伸ばしていってほしいということでした
他の主な理由
・外出や旅行など、休みだからこそできることをしてほしいから(48%)
・遊びなど、勉強以外のことをしてほしいから(44%)
・宿題の量が多すぎるから(37%)
・結局夏休み最後に駆け込みでやっているだけだから(36%)
・家事の手伝いなど、家にいるからこそできることをしてほしいから(34%)
・結局親が手伝うことになり意味がないと思うから(27%)
・宿題代行や販売されている自由研究などを利用する人がいて意味がないと思うから(23%)
・塾や習い事の宿題をやらせたいから(10%)
・その他(7%)
一方、「 絶対必要だと思う 」「 どちらかといえば必要だと思う 」を選んだ人が全体の 85%
夏休みの宿題が必要だと思う人の理由は、
「 勉強する習慣がなくなるから 」が 79%とトップで、
「 習ったことを忘れてしまうから 」という理由も 62%
学校の授業がない夏休み中、家で勉強しなくなってしまうということでした、
他の主な理由
・子どもが時間を持て余すから(41%)
・2学期の学習の準備になるから(40%)
・夏休み中に苦手科目の克服をさせたいから(23%)
・その他(4%)
ちなみに親から見た必要だと思う宿題の詳細がグラフで紹介されていました
掲載:子どもの保護者の2割「夏休みの宿題必要ない」の衝撃、あなたは賛成?反対?
2019/6/26(水) 11:30配信 のYahoo!ニュース
ここからは普段子供達と接している
私個人の考えと指導による見解を記述しますので
ご興味ある方だけ 読み進んでください
ご紹介したアンケートには一つ詳細が不明な項目があります
それは学年!
推測ですが、低学年の保護者と受験を控えている 6年生の保護者は
夏休みの宿題がいらない派が多めだと思います
また、中学年・高学年は受験が視野に入ってきたり、
学習塾や受験塾の宿題が大量にあるので
正直、「 学校の宿題はなくて良い! 」と考える保護者も多いはず
さらに、夏休み中だけ夏期講習に通塾するお子さんの保護者も塾に任せているので
「 学校の宿題はなくて良い! 」と考える保護者も多いと思います
まず、当の本人である小学生のほとんどは
「 夏休みの宿題はいらない! 」と思っていますw
実際に子供達が直接、私に話します…
子供ながらに正直な気持ちを、ちゃんと口にして伝える事が出来ているので
余計なストレスを溜めなずにすんでいると、ある意味安心しています
そもそも、夏休みの宿題は必要か? 必要ないか?ではなく、
この力を養う練習が 夏休みの宿題の本来の目的であり、めあてになります
これ、社会人だったら当然必要なスキルですよね
普段の学校授業は先生が作った年間学習計画書を基に
計画的に進めて毎日の授業を実行していきます
先生だって自分でやってるでしょw
最初から自分の立てた計画通りに進める子は極わずかです
自分の立てた計画通りにいかなくなった時、
・そもそも自分の立てた計画は無理がなかったのか?
・どうしてそのスケジュールにしたのか?
・計画通りに進まない原因はなんだろう?
・狂った計画を立て直すにはどうしたら良いだろう?
・良い改善計画(解決策)はないか?
など自分でチェックする、見つめ直す、軌道修正する
というプログラミング力に重要性があります
そう、本当はプログラミングはずっと昔からみんな無意識に触れていたんです
でも現在のプログラミングのイメージは
ロジックになるブロックを組み合わせてロボットを動かしてみよう
これはコーディングといってプログラムを書くことなんです
本来のプログラミングはシステム設計であり、フローチャートを描ける力になります
どうしても夏休みのドリル、問題集、読書、感想文、自由研究…
という目の前の細かい項目に目が行きますが、
宿題をこなす、作業になっているご家庭が多いです
ここで私から受検予定のお子さんと親御さんに質問です
受験予定の親御さんにとっては正直、学校の宿題は余計なモノだと思います
ですが、学校の宿題があることは最初から分かっているはずです
しかし、学校の宿題も終わらせることが出来ない子がこれから先、
上の学校の学習で学べるキャパシティー(許容)があるようには考えられません
中学、高校ともなれば教科も細分化され、学ぶこともドンドン深くなっていきます
日頃の学校で出される宿題もこなせなくなる恐れがあります
特に、年々増えているのが受験予定の小学生のお子さんの夏休みの宿題を
宿題代行に依頼して片づける!
もうこれは完全に「 外注 」に出している 作業 です
つまり、お子さんが本来 学ばなければいけない時期(小学生)に
この大切な力(プログラミング力)を育てることを「 放棄 」しています
さらに、自分で建てた計画を見つめ直す機会も当然失われます
自分で物事を計画する時は必ず目的があって、目標を設定するはずです
現在の小学校の授業で、先生は必ず子供達に
めあて(目的)、どこまで出来るようになる(目標)、
どのように進めていくかを伝えて授業を進めています
※お子さんのプリントやノート、教科書を是非、見て確認してください
また、そもそも塾任せに受験突破するのも家庭学習放棄(外注)です
小学生の学習内容は 4年前(新学習指導要領)から大きく変化しています
今どきの教育を親御さんも一緒に学ぶチャンスです
きっと新しい発見が見つかるはずです
何が言いたいかというと…
現在、既に親と小学生のお子さんとでは
学習内容に大きな世代ギャップが発生しています
サクランボ算って知っていますか?
お母さん、お父さんが小学生の時、エクセルでグラフを作り、
ワードで成果物を作り、パワーポイントで発表したことありますか?
英語の授業はありましたか?
算数の時間に電卓を使って計算しましたか?
電子黒板やタブレットPCを使って授業中に動画で学びましたか?
令和になって社会、人、文化、社会が大きく変化している時期に
夏休みの宿題は、そもそも余計なモノではなく
むしろ、これから必要なスキルで
これからの大人に育てるのに大切なものです
お子さんの将来を本当に考えているのであれば
今一度、冷静に考えてみてください
また、「 学校の夏休みの宿題はすぐに終わっちゃう! 」なんてご家庭は
夏休みから秋の試験に向けて漢検、算検、英検の学習を始めるのによい時期です
試験日は既に決まっているので学習計画をお子さんと一緒に考えて
挑戦するのはとても良いプログラミング力の育成になります
英検、漢検、数検
検定試験は コツコツ 自分の学習力を測るために
活用することをおススメします
上位級に合格できれば 必ず役に立つときが来ます
-おしまい-
★塾教育人気ランキングはこちらです(^0^)/
▲ポチッとお願いします▲
次回をお楽しみに♪
この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます
https://ameblo.jp/mirengijuku/entry-12677380727.html
■■■■■
<毎週火曜日更新> 姉妹ブログ
~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~
Comments