top of page
執筆者の写真みれんぎじゅく

★【 キレやすい大人 】親の背を見て 子は育つ


わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税








Are You HAPPY? 1月号に掲載されました!




全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました

カーリル [地域の図書館検索サイト]




本が紹介されました! 

◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある


1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しく思います









「 キレる 」子供たちの存在は 2000年頃から


メディアで報じられ始めました


学級崩壊などの問題は、今でも報じられ続けています




ところが、近年は子供だけでなく、大学生や いい年した大人まで


「 キレる 」人がメディアで連日 報道されています


コロナによるストレス というのも報じられていますが


それは スイッチが押された 「 キッカケ 」にしか過ぎないんです


「 キレた 」人は 一時的な怒りで その後の人生が


大きく変わってしまいます










「 キレる 」と聞くと、興奮して怒る イメージが一般的ですが


「 キレる 」には 3つのタイプがある




【 怒り鬼タイプ(赤鬼) 】












とにかく色々なことに対して


気に入らない為、すぐに興奮して「 カッ 」となるタイプ


このタイプは、だれかれ構わず 周囲に八つ当たりをしやすく


自分の感情をまき散らします


代表的なのは、パワハラ・セクハラ・マウンティングをするような人






【 引きこもり鬼タイプ(青鬼) 】












自分が安心できる場所で過ごしている時は 普通の人と変わらないのですが


自分の領域に 他者が侵入してきたり、誹謗中傷されたり、


口出しされる おせっかいされると、


激しい怒りが爆発するタイプ


代表的なのは、SNSやブログなどで炎上させたり、炎上させられるタイプ






【 凍り鬼タイプ(白鬼) 】












これは、虐待やいじめ、親の支配的な家庭に育った子供に多いタイプ


最近の研究では 一般的に子供は 3歳前後になると、自我が出てきます


しかし、その自我が出てきた時に


親の一方的な価値観やルールで否定されると、


子供は「 良い子でいないといけない 」と認識し


普段は自我を押さえつけて「 良い子 」を演じます




よくある話で「 優しくて良い子 」だったのに、


小学生中学年以降や中学生になったとたん


いきなり不登校になるタイプに多いです


「 良い子 」を演じることに疲れて 突然自分の世界を形成し始めて


フリーズすることが起きます




【 節分での 鬼の色 意味 】

赤鬼(貪欲 とんよく):欲望、すべての悪心の象徴

青鬼:瞋恚(しんに):悪意・憎しみ・怒りの象徴

白鬼:掉拳悪作(じょうこおさ):心の浮動・後悔の象徴











「キレやすい子供 大人」になってしまうかどうかは、


親のかかわり方に大きく影響していると考えられます




第1段階は、生後 3カ月前後に決まる


生後 間もない乳児は、まだハッキリとモノを見ることができません


音は聞こえ、匂いも感じることができますが、個別の認識に乏しい状態


したがって、感情的にはとても不安な状態です




さらに乳児はまだ体も動かせず、できることは泣くことだけ


その泣き声を聞いた親が、


おむつを替えたり、ミルクをあげたり、あやしたり


乳児が感じている不安や不快を快に変えることで、


少しずつ安心して穏やかになっていき感情が安定します




その後は、親の関わり方で大きく変わります


3歳前後を境に、感情が出そろってくると、


子供は親の感情や行動を真似して成長していきます


野生動物が親の真似をして生きるすべを身に着けるのと


基本的に同じです




例えば、自分にマイナスとなる場面で


嘘やごまかしで うまくいくことを見ていると 同様の行動をする


また、親から怒鳴られている子供は、


人と接する時や人に何かをしてもらいたい時に 怒鳴るようになる


したがって、親から虐待された子供は、学校でいじめっ子になりやすくなります




このことには、脳内にある「 ミラーニューロン 」という神経細胞の働きが関連しています


文字通り、「 鏡の神経細胞 」です




例えば、日常的に 父親が母親に DVをしている場面を 子供が見てしまった



すると、子供の脳内で、


ミラーニューロンによって 子供も自身が暴力で同じ活動をする


つまり、親が暴力を振うのを見たら、子供も暴力をするようになる


日本には「 三つ子の魂 百まで 」という言葉がありますが、


たとえだけでなく、脳科学的に根拠として正しいと言えます



※ 三つ子の魂百まで

「 幼い頃に出来上がった性質は 一生変わらない 」という意味











【 子供をキレやすい大人にしないためのたった 1つの方法 】


親は自分の行動を振り返って見直すしかありません



私がよく話すことですが、


「子供を叱っても、怒ってもいいです


ただ、子供が納得できる理由を 伝えられるようにしてからにしてください」




頭ごなしの否定の言葉は NG


単純に「○○しないで」と言われるだけだと、


子供は何をしていいのかわかりません



【 例 】


電車のなかで静かにしてほしいときなら、


×→「 騒がない 静かにして 」


◎→「 ほかの人が電車のアナウンス聞こえなくなると困るから静かにしようね 」



理由:目の不自由な人は車内アナウンスで降りる駅を知るんだよ




これだと子供でも理解できます


また、子供は 3歳前後になると、遊びが盛んになります


危険が伴うことはやめさせなければいけませんが、


遊びから試行錯誤、工夫、考えることを自分で成長させていきます


その遊びの中でも危険が伴うことや人の迷惑になることを、


子供は「 これをやると怒られるんだ 」「 こういう遊び方はケガをするんだ 」と、


実体験から納得いくルールや常識を学んでいきます




そのなかには、「 友だちと仲良くするには こうすればいいんだ 」とい、


今後の重要なスキル、人間関係(コミュニケーション)が含まれます


大切なのは子供の目線に高さを合わせること


一方的に理由なく、頭ごなしに子供の欲求を否定していないか、


普段の行動を振り返るようにしてください








最後に伝えたいこと


「 親の背を見て 子は育つ 」


子供は、親のやっていること(行動)を見て、それがやっていいことと認識して、


自分の常識にしてしまうこと




似た言葉で


「 子は親を映す鏡 」


子供のふるまいを、見れば、その親が、どんな親であるかを知ることができる




実際、面談すると痛いほどわかります


子供は経験値が少ないので 素直に表現します




以上のことから


残念ながら「 キレやすい大人 」を治すことはできません


キレ難くすることは お薬で できます


あなたのお子さんが「 キレやすい大人 」になるか、


ならないかは おうちの方次第です




ブログを読まれている方へ お願い


家庭内感染が増えています!


大切なご家族の生活を守るためにも


今一度、感染予防に全力を尽くしてください



-おしまい-





★人気ランキング【塾教育】に参加しています(^0^)/

~ いつも応援ありがとうございます ~

▲ポチッと応援よろしくお願いします▲

次回をお楽しみに♪




この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます








<毎週火曜日更新> 姉妹ブログ

~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~

閲覧数:108回0件のコメント

Comments


bottom of page