発売中! わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税
■■■■■
読者まとめ1 自ら学習する子どもになる育て方 読者の方は小学6年生、中学2年生のお父様です。
読者まとめ2 教える教育から促す教育がやってきた 読者の方はお子さんをお持ちのお父様です。
読者の方はお子さんをお持ちのお母様です。
Are You HAPPY? 1月号に掲載されました!
全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました。※2018年5月10日現在 お住いの地域図書館をカーリルで検索できます。
本が紹介されました! ◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある
学校では教えてくれない「わが子」に向いている伸ばし方 2018/2/5
1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しい限りです。
■■■■■
小学生にとって待ちに待った夏休みがもうすぐ始まります。 しかし、夜更かし、朝寝坊、朝からテレビやゲーム三昧でゴロゴロ… 夏休み最終日には、親子で必死に宿題をする。
そんなことにならないように 小学生低学年でもお家の人の負担を減らす、 夏休みの有意義な過ごす方法をご紹介します。
まずは現状のお子さんのタイプを診断してみてください。 ※簡単なのでテストはお子さんにやってもらってください。
【心理テスト】男の子の母親はどっち!? 出典 TOCANA > 異次元 > 占い > 【心理テスト】男の子の母親はどっち!?
お子さんがどちらのタイプなのか分かったところで 夏休みの間にお子さんを効果的に見違えるほど伸ばす方法をご紹介します。
(想像力・知性派タイプの両方)
まず夏休みに挑戦する「目標」を1つ以上カレンダーの余白に書き込みます。
学校でも今月の目標をお子さんが決めて書かせている学校も多いと思います。 目標がなければダラダラするのが小学生です。
(例)
・25メートル30秒で泳げるようになる ・漢字検定〇級合格する ・九九を完全マスターする ・本10冊読破して最も印象に残った本の読書感想文を書く ・コンクール入賞を目指して作品を完成させて応募する ・夏期講習を休まずに通塾する(受験校が決まっている場合は傾向と対策を始めてください)
目標が決まったら必ずすること
家族旅行、自由研究のための博物館へ行く日程やお友達と遊ぶ約束を書き込みます。 習い事も全て書いておくと全体を管理しやすくなります。
(想像力タイプ)
お勧めは学校の時間割です。体にリズムが残っているうちに お子さんに「〇〇の時間」を決めて取り組みをさせると 2学期がとても楽に迎えられます。
・時間割を作る 学校同様、時間割をお子さんに作らしてください。 ベースは1学期の時間割をそのまま使い、宿題やドリル、習い事の練習などを書き込みます。 裏紙でも構いませんし、100円ショップのホワイトボードも便利です。
習い事や塾の授業によってはずれるのでお子さんと話し合って決めてください。 カレンダー、ホワイトボードや裏紙はリビングなど
(例) ・漢字の宿題は国語 ・算数のドリルは算数 ・自由研究、家族旅行、は内容で理科・社会、生活または総合的な学習の時間 ・ご飯を作る手伝いは生活・家庭 ・ピアノの練習は音楽、英語教室は英語 ・スイミングやサッカーは体育 ・掃除 ・まとめの会
一日の終わりに学校の「帰りの会」のように お子さんとの時間を作って、どこまでやったか見せてもらいます。 特に低学年のお子さんは出来ていたら誉めてあげてください。
お子さんに「明日の予定は?」と聴いてください。 絶対にお家の人から予定を言わないように。 お家の人から言うのはイベントなど連絡事項がある時にしてください。
(知性派タイプ)
夏祭りや花火大会など地域のイベントに参加するときこそ、 感性を育てるトレーニングの第一歩!
お祭りではいろんな人が集まります。 普段ない状況を経験することは感性を刺激する最大のチャンスです。 楽しい環境の中で、感性を育てる絶好の機会となります。
(知性派・想像力タイプ)
(例) ・料理を手伝う ・ご飯を食べた後テーブルをキレイにする ・お風呂場や玄関、トイレの掃除をする ・洗濯・洗濯物干しをする
簡単なことでよいので家の仕事(料理・掃除)を任せます。 社会性を学ばせるには家のお手伝いが特に効果的です。
「2:まとめの会」で親子で確認し、お手伝いが出来た日はシールをお子さんに貼らせてください。 夏休みが終わる時にお手伝いが出来ていればご褒美をあげてもかまいません。
・おつかいを頼む お子さんが買うものを覚えられない場合はどうしたら忘れないか?(メモを書かせる)など
お子さんに工夫させるようにしてください。先に「メモを書きなさい」は効果が半減します。 出来るだけ忘れないようにするにはどうしたらよいか?考えさせるように促してください。
中学生をイメージ(中学生だったらこのぐらいのことは出来て当たり前)した家庭での練習は 5年生の夏休みから始めることをお勧めします。
中学校の内申は小学校と違い、1~3年生2学期まで全てが対象になります。 ※小学生の内申は6年生1・2学期が対象
毎年夏休みのスケジュール表を見せてもらうお子さんの中には かなりビッチリなスケジュールのお子さんがいます。 小学生にはそこまでの過密スケジュールは回避してください。
夏風邪や熱中症など体調のアクシデントがあった場合、 計画の立て直しがそもそもできない可能性があります。 何もない日(予備日)が1週間に1日は作るように計画してください。
朝は出来るだけ起床時間をずらさないことが夏休みには重要になります。 夏休み中でもお子さんは遅くとも朝7時に起床するようにして 1学期の体のリズムを維持しておくと2学期が楽になります。
次回をお楽しみに♪
検定試験を上手に活用してお子さんの得意を伸ばしたい方、
お電話・メールでお問い合わせください。
■■■■■
<毎週火曜日更新> 東京ジブリ水槽『天空の城ラピュタ』 アメブロ ~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~