発売中! わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税
「教える教育」から「促す教育」という新しい教育方法の学習塾として注目を浴びている 魅錬義塾の塾長が背伸びをしない子育てで子供のやる気を引き出す事例を大公開!
子供への促し術をたっぷり盛り込んだ1冊 ■■■■■
本が紹介されました! ↓ ↓ ↓ 「教える教育」から「促す教育」へ
ブクペ 著者まとめはこちら ↓ ↓ ↓
Are You HAPPY? 1月号に掲載されました! ↓ ↓ ↓
全国 35都道府県、115の図書館で蔵書されています。※2018年2月24日現在 下記でお住いの地域を検索できます。 日本最大の図書館検索カーリル https://calil.jp/settings
本が紹介(レビュー)されました! ↓ ↓ ↓ ◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある
1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しい限りです。
■■■■■
小学生の時に「春休みで嬉しかったことって何ですか?」と聞かれた時、
あなたは思い出せますか?
夏休みや冬休みと違って期間も短く、行事やイベントも少ないので
聞かれて即答できる人は少ないと思います。
今後はこういう質問(経験していないと答えられない内容)されても
即答できると面談や面接など、お子さんの今後に必ず役立ちます。
ちなみに私の娘に同じ質問をしたところ
「ちはやふる-結び-を観たこと」⇒ 今どきの現役小学生女子w
映画を観て百人一首をやってみたい!と思ったそうです。
さっそくインターネットで百人一首の100の札を調べていました。
目次 ・正しい通知表の読み方! ・私はいま、何年生?
●正しい通知表の読み方!
現在、高校・大学全入(偏差値等で選択しなければ)と言われる世の中に変化してきました。
もちろん、違う進路に進むこともOK!な世の中です。
現在では必ずと言っていいほど進学先に調査書を提出します。
いわゆる内申書ですが小学校の内申書は6年生が対象です。
6年生でテストの点数が上がれば評価が上がるという単純なものではありません。
受験の有無に関わらず今から内申書を意識した学校生活の促しができると後々進路が広がります。
通知表に関しての分析の仕方、活用の仕方は以前の記事をご覧ください。
★通知表は公平ではありません! また、春休みの詳しい過ごし方については著書をご覧ください。
●私はいま、何年生?
春休みになると子供達から毎年必ず同じ質問をされます。
例えば「私は、いま4年生?、5年生?どっちですか?」と聞かれます。
みなさんはこの質問に正確に小学生が理解できるように答えられますか?
【私の回答】
法律で「小学校の学年は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。」と決められているんだよ
学教法施行規則第59条において、「小学校の学年は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。」と規定されています(中学校については同第79条において準用。)。
引用・掲載:文部科学省 小・中学校への就学について http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/shugaku/detail/1309966.htm
上記を説明してから「今日は何月何日ですか?」と私は子供達に質問を返します。
例えば「3月31日」と子供達が発言すれば
「では何年生ですか?」とさらに質問をすると
「4年生!」と答えてくれます。
実はこれがすごく大切なことで
言葉とイメージで○年生を切り替えてもらう促しをしています。
4月に入ると一つ上のお兄さん、お姉さんという意識をしてもらうためです。
これがスムーズにできないと新学期がダラダラとはじまるケースが多くなってしまいます。
3月31日に「いま何年生だと思う?」とお子さんに質問してみてください。
●まとめ ・通知表は確認・分析してから良い所をみつけて必ずほめる ・小学校の学年は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる
次回をお楽しみに♪
検定試験を上手に活用してお子さんの得意を伸ばしたい方、 お電話・メールでお問い合わせください。
■■■■■
<毎週火曜日更新> 東京ジブリ水槽『天空の城ラピュタ』 アメブロ ~ジブリ大好き小学生のビオトープ水槽 観察ブログ~